日本ヴォーグ社のガラスフュージングインストラクターコースの修了者を対象とした講座です。
ガラスフュージング作品の幅を広げるために、10課題+10応用課題を通してさらに知識を深め、テクニックの向上を目指します。
修了後は、アドバンステクニックコースで使用する新教材の購入、コースの指導ができるようになります。
■こんな方におすすめ■
- ガラスフュージングの技法をもっと学びたい
- 作品の幅を広げたい
- ミルフィオリの使い方を学びたい
- アクセサリー作りを学びたい
コース費用
設備費 |
2,200円(税込・非会員様のみ初回レッスン時にお支払い) |
レッスン料 |
1レッスン 3,850円(税込) /2h
|
最低教材費 |
約2万円(日本ヴォーグ社規定) 課題ごとに必要となるガラスはご自身で購入してご準備ください。
|
資格登録料 |
11,000円(税込・日本ヴォーグ社規定。修了時にお支払い) |
※レッスン毎にそのときのレッスン費、教材代金をお支払いただきます。
※お支払い方法は現金となります。
※1レッスンは2時間。2~3レッスン連続受講可能です。
※空席がある場合は30分550円にてレッスン時間の延長を承ります。
延長1時間を超える場合は1レッスン分の料金をいただきます。
コース内容
課題1 |
 |
【パターンをつくる1】ずらし市松レイヤー
・小さな四角形を正確にカットする
・柄や色をずらすことによりパターンをつくる
|
課題2 |
 |
【同心円の分割】ターゲット模様
・曲線・円を正確にカットする
・ペンチワークのスキルアップ。
|
課題3 |
 |
【ストリンガーカラー1】泡をつくる
・ストリンガーカラーの特性を理解する
・ストリンガーカットのスキルアップ
・様々な大きさの泡をつくる。
|
課題4 |
 |
【サギング1】ゆらぎ市松レイヤー
・曲線カットを正確に合わせる方法
・高さ1cmのサギング
|
課題5 |
 |
【膨張係数】ミルフィオリと雲母フレーク
・ミルフィオリ、雲母フレークの特性を理解する
・膨張係数によるガラスの違いを理解する
・ファイバーボードを使用したスランピング
|
課題6 |
 |
【ストリンガーカラー2】チェック柄
・ストリンガーカラーの並べ方のバリエーションを理解する
・泡をつくらないストリンガーの使い方
・焼成済みのガラスのカット
|
課題7 |
 |
【パターンをつくる2】正三角形モザイク
・正三角形の作図方法を理解する
・1.6mm厚ガラスを正確にカットし細かいパーツをつくる
|
課題8 |
 |
【キルンコントロール】スティックフュージング
・スティックフュージングを理解する
・焼成前の穴あけ加工
・板ガラスを立てて熔着する
・板ガラスをずらしてレイアウトする
|
課題9 |
 |
【サギング2】水盤
・用途を踏まえてデザインをする
・高さ2cmのサギング
|
課題10 |
 |
【ポケットをつくる】壁掛け花器
・壁に掛けるための作品を制作する
・ポケット(水入れ)をつくる
|